performance|安心して暮らせる住宅性能

performance

安心して暮らせる住宅性能

HOME > 安心して暮らせる住宅性能

震度7に耐える クロス 光熱費が削減できる家

安心して暮らしていくために

安心して暮らしていくために

K'sプランニングの家づくりは、
超耐震性×高気密・高断熱の住まい。

一年を通して快適に過ごしていただけるのと、
万が一地震が発生したときも安心していただ
けるために、
K'sプランニングでは様々な取り
組みを行っております。

徳島で建てるからこそ

地震に強い耐震性能

  • 構造計算×耐震等級3取得

    構造計算×耐震等級3取得

    国が定めた品確法を基に、LIXILが性能表示計算を行い、基礎、梁の大きさについては構造計算を用いて耐震等級3の構造を実現しています。また、直接加わった地震の揺れを原因とする損壊によって保証建物について生じた損害が全壊の場合、LIXILによる最高2,000万円の耐震補償を受けることができます。

  • ハイブリッドパネル工法

    ハイブリッドパネル工法

    木造軸組工法や2×4工法などの壁パネルと、構造用耐力面材を組み合わせた工法で、地震や台風などの力を分散させ、建物への影響を最小限にします。パネル工法を採用するに当たり、他のパネル材よりも優れた耐震性能と耐火性をもつ構造用耐力面材を使用し、耐震等級3の強度を標準仕様にしています。

  • 制震ダンパー

    制震ダンパー

    万が一地震が起こった時に地震の揺れを最大約88%軽減。構造に負荷がかかる事を防ぎます。また揺れを抑える事で家具の倒壊など二次被害も抑え、避難時間も確保できます。K'sプランニングでは震度7×125%の地震を6回繰り返しても制震性能を保持できる制震ダンパーを使用しております。

地震や台風の影響を極力軽減し、災害時でも安心して過ごせる場所をご提供します。

UA値0.58以下!ZEH基準を超える住宅性能

HEAT20・G1グレードの住宅性能

光熱費が大幅に削減する秘密

近年電気代の高騰により、年間の光熱費が上がっている傾向にあります。しかし、地球温暖化による気温の高さや、快適でおだやかな暮らしのための冷暖房使用はよぎなくされ、電気代が上がってしまうという仕組みです。K'sプランニングの家づくりでは、エアコンなどの冷暖房を過剰運転させることなく、家全体の断熱性・気密性を強化。そうすることで、頻繁にエアコンを使用せずとも快適で過ごしやすい空間が実現します。結果として光熱費の削減が叶います。

  • オール樹脂サッシ+アルゴンガス

    オール樹脂サッシ+アルゴンガス

    オール樹脂サッシは高い断熱性があり、結露も発生しにくいのが特徴です。樹脂自体が熱伝導率約1400分の1と非常に低く、室内の空気も逃がしにくいです。さらに空気の約1.5倍熱を通しにくいアルゴンガスを封入することにより、窓からの熱の放出を抑えエアコンの効率が良くなります。

  • 高性能断熱材

    高性能断熱材

    天井・壁に高性能グラスウール断熱を採用し、室内の快適な温度を保ちます。また外の環境に影響されにくい点から、夏の暑い日は涼しく、冬の寒い日は温かくなります。室内の温度環境が一定に保たれるので、ヒートショックのリスクも軽減されます。

  • HEAT20・G1グレード

    HEAT20・G1グレード

    K'sプランニングの断熱性能は、UA値0.58以下のHEAT20/G1グレードをクリア。建築物省エネ法に基づき、2030年以降に新築される住宅について確保を目指すZEH基準(UA値0.6以下)よりも断熱性能が高いことを示しています。
    ※建物間取りやプランによって数値は異なります

  • 全棟BELS取得

    全棟BELS取得

    BELSとは、建築物省エネルギー性能表示制度の略称で、建物のエネルギー性能を評価・表示する制度です。建築物の一次エネルギー消費量に基づきBELS評価機関が計算を行い、BELS評価書を発行します。

REASON

徳島県で、K'sプランニングが選ばれる理由